各種目とも大変健闘しましたが、東北大会への出場は、なりませんでした。
柔道 男子個人 布施 2回戦敗退
安藤、石田、神保、相田 1回戦敗退
女子個人 猪野 第3位
遠藤、須藤、永野川、大河原 2回戦敗退
女子ソフトテニス 齋藤亜・齋藤沙ペア 1回戦敗退
石井・高川ペア 1回戦敗退
水泳 200m個人メドレー 髙橋 予選通過ならず
100m平泳 木村 予選通過ならず
陸上 男子 走幅跳 菊地 入賞ならず
女子 800m 安達 決勝に進めず
1500m 安達 入賞ならず
走高跳、四種競技 佐久間 入賞ならず
走幅跳 髙橋 入賞ならず
2年100m、100mハードル 小野 決勝に進めず
県中総体が置賜を会場に行われています。本校関連の結果です。
女子バレーボール 1回戦 対蔵王一中 0-2 負
男子バスケットボール 1回戦 対鶴岡四中 56-89 負
水泳 400M個人メドレー 髙橋 予選通過ならず
200M平泳 木村 予選通過ならず
柔道 男子団体 3敗(リーグ4位) 予選敗退
女子団体 1勝2分(リーグ2位) 決勝トーナメントへ
決勝トーナメント
1回戦 対陵南中 2-1 勝
準決勝 対東根一中 0-1 負 第3位
剣道 男子個人 梅津 1回戦敗退
大勢の保護者の皆様にお出でいただき、ありがとうございました。
生徒に負けずに教職員も勉強です。
2日間にわたって、PTA育成部の皆様による、朝の立哨指導がありました。交通安全と挨拶を兼ねたご指導、ありがとうございます。
玄関先に、生徒と教職員、それぞれの願いを込めた七夕飾りをたてました。
放課後、全校生で教室の床の汚れをきれいにおとし、美化委員会がワックスがけを行いました。
全校生の熱心な作業ぶりには、感心させられました。
1学期の期末テスト。皆、いつも以上に神妙な面持ちで、答案用紙に臨んでいました。
テストが終わっての放課後、鳥居町老人会と御入水友水会の皆様においでいただき、生徒会の美化委員会とともに、花いっぱい運動の花植え活動を行いました。正門から昇降口にかけての花壇にきれいな花が植えられました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
28日に予定されていた大会ですが、雨のため延期となり、この日に実施されました。
学校対抗では、男子総合6位、女子総合4位、男女総合4位 という結果でした。
〈主な大会結果〉 ※は県大会出場
第1位 男子走高跳 熊澤
女子2・3年1500M 安達 ※
第2位 男子走幅跳 菊地 ※
女子800M 安達 ※
女子100MH 小野 ※
女子4×100Mリレー
女子走高跳 佐久間 ※
女子四種競技 佐久間 ※
第3位 男子走幅跳 清橋
女子2年100M 小野 ※
女子走幅跳 高橋 ※
3学年PTA主催の「高校説明会」が行われました。
日曜日ですが、置賜地区の10の高校の先生方においでいただき、各高校の特徴などを説明いただきました。中体連の大会が終わり一区切りがついたことで、生徒諸君も保護者の皆様も、真剣な面持ちで、話を聞いていました。主催してくださった、3学年保護者の皆様、ありがとうございました。