恒例の高畠ロードレース大会。一中の生徒も多数参加、補助役員としても活躍しました。
「まほら」で開かれた「たかはた町民音楽祭」に、吹奏楽部と3年生が出演、吹奏楽部は「残酷な天使のテーゼ」「Let's Swing」の2曲を演奏、3年生は「心の瞳」「ふるさと」の合唱を披露しました。また、音楽祭の最後には、高畠混声合唱団と高畠町内4校の3年生が合同で「たかはた賛歌」を合唱しました。
職員会議のため、生徒は部活動なしで、早めの下校です。諸行事の疲れをとって下さい。
9月13日(火)から15日(木)の3日間、2年生は職場体験学習を行いました。学校では得られない貴重な体験を通して、社会とのつながりや自分の将来の進路、生き方を考えることができました。ご協力くださった町内の各事業所の皆さま、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
1年生が、学年行事として、高畠町内のオリエンテーリングを行いました。
班ごとに学校を出発、高畠町内の6か所のチェックポイントで、スタート時に指示された問題を解いたり、写真をとったりし、全員無事に学校に戻ってきました。
全校朝会で、2学期課題テストの努力賞、向上賞の表彰を行いました。
午後1時45分から、宮内中学校において、第50回南陽・高畠地区少年の主張大会が行われました。
本校からは、生徒会長の桜井君が出場、「飛躍」という演題で、生徒会長としての自分の思いを訴えました。残念ながら入賞はなりませんでしたが、本人は、十分に自分の思いを語ることができたと、晴れやかに帰校しました。桜井君、ご苦労様でした。
( ↓ この写真は、前日の、全校朝会でのリハーサルの模様です。)
午後、全校生で廊下のワックス剥離作業(古いわっくすや汚れをおとす作業)を行い、その後、美化委員の中の希望者がボランティアでワックス塗布作業(ワックスぬり)をしてくれました。
廊下が光っています。
御飯、牛乳、きゅうりと豚肉の炒めもの、かき卵汁、冷凍デザート
高畠地区運動会、二井宿地区運動会がそれぞれ行われました。
役員や選手として活躍する一中生の姿が見られ、大変うれしく思いました。