一昨日の放課後、ふだん個別に作品を作っている総合芸術部が、みんなで一緒に調理実習を行いました。今回は、スイートポテト。できたものを職員室にも持ってきてくれました。とてもいいお味でした。
本日より、冬季下校時間開始。部活動終了は、17時30分、完全下校17時45分です。
また、本日から、教育相談が始まりました。(15日まで)
↓ は、本日の給食。
本校が常日頃行っている学校周辺の清掃や空き缶・ボトルキャップのリサイクル、安久津八幡山の下草刈り等の地域ボランティアなど、環境美化活動が認められ、本日、えくぼプラザにおいて、東置賜地区衛生組織連絡協議会会長表彰を受けました。学校を代表して、生徒会から3年羽染君と学校長が出席しました。
実行委員長のあいさつ。
吹奏楽部の演奏。
地域の方を講師にお招きしての講話&講座。
合唱コンクールでの各学年の合唱。
一中祭を明日に控えて、本日は、準備のために普通登校日です。午前中は普通に授業をし、午後は、各学級が最後の合唱練習に燃えていました。
学校の柿の木です。
まほらで町民憲章推進大会が行われ、町民憲章作文コンクールで最優秀を受賞した、3年・菊地謙耶君が、作文を披露しました。
桜並木の紅葉の落葉がすすんでいます。
PTA育成部の皆様が、朝の交通安全立哨を行ってくださいました。自転車で登校できる期間もあとわずかですが、交通ルールとマナーを守って、安全に登校してほしいものです。立哨は、明日も行われます。